黄連解毒湯は比較的体力があり、のぼせて顔が赤く、いらいらして落ち着かないことがある方の鼻出血、不眠症、二日酔、胃炎、湿疹・皮膚炎などを改善します。炎症を鎮め、充血を除く働きがあります。
【効能・効果】
体力中等度以上で、のぼせぎみで顔色赤く、いらいらして落ち着かない傾向のあるものの次の諸症:
鼻出血、不眠症、神経症、胃炎、二日酔、血の道症、めまい、動悸、更年期障害、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ、口内炎
【用法・用量】
1日3回、次の量を食前又は食間に水またはお湯にて服用してください。
成人(15才以上) 1回1包
7才以上15才未満 1回2/3包
4才以上7才未満 1回1/2包
2才以上4才未満 1回1/3包
2才未満 1回1/4包
【成分・分量】3包(6.0g)中
黄連解毒湯乾燥エキス1.28gを含有しています。
日局オウレン ・・・ 1.2g
日局オウバク ・・・ 1.2g
日局オウゴン ・・・ 2.4g
日局サンシシ ・・・ 1.6g
上記生薬量に相当する
添加物として、ステアリン酸Mg、ショ糖脂肪酸エステル、乳糖水和物を含有する。
【使用上の注意】
■相談すること
1.次の人は服用前に医師または薬剤師に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この説明文書を持って医師または薬剤師に
相談してください
(1)まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の
診療を受けてください。
間質性肺炎:せきを伴い、息切れ、呼吸困難、発熱等があらわれる。
肝機能障害:全身のだるさ、黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる。
(2)1ヵ月位(鼻出血、二日酔に服用する場合には5~6回)服用しても症状がよくなら
ない場合
【用法関連注意】
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
【保管及び取扱い上の注意】
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れかえないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)吸湿しやすいため、服用のつどビンのフタをよくしめてください。
(5)本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので、製品により色調等が
異なることがありますが、効能・効果にはかわりありません。
(6)本剤をぬれた手で扱わないでください。水分が錠剤につくと、錠剤表面が変色し
たり、亀裂を生じることがあります。
【消費者相談窓口】
会社名:ジェーピーエス製薬
問い合わせ先:お客様相談室
電話:045(593)2136
受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日を除く)
【製造販売会社】
ジェーピーエス製薬(株)
会社名:ジェーピーエス製薬株式会社
住所:栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台196-1
◎使用上の注意をよくお読みの上ご使用下さい
お問い合わせ TEL 047-334-2407
mail:kampo@sinyakudo.com
広告文責:有限会社新薬堂薬局 |
電話番号:047-334-2407 |
メーカー:ジェーピーエス製薬株式会社 |
生産国:日本 |
商品区分:第2類医薬品 |